VOICE先輩職員の声

仕事もプライベートも充実した生活が送れます

T.N令和5年度採用
政経学部卒
保健福祉部保健課システム管理係主事

充実した福利厚生で安定した生活を

当組合の給料や休暇等の制度は国家公務員に準拠しており、そこが当組合の魅力の一つだと思います。
例えば、休暇制度として夏季休暇があり、7月から9月までの間で3日間取得することができます。期間中であれば、どの日に休むかは自分で決められるため、お盆休みを避けて取得し、混雑しない日に旅行に行くことができます。採用1年目のときには、家族で軽井沢に行きアウトレットで買い物をするなど、ゆっくり過ごしリフレッシュすることができました。
また、制度があるだけでなく、実際に休暇等が取得しやすい職場環境であると感じています。ゴールデンウィークや年末年始には、上司から有給休暇と併せて大型連休を取得するよう働きかけがあるなど、休暇を取得しやすい環境づくりをしてくださっています。
このような環境があるため、今後育児や介護等で休む必要が生じても、安心して休むことができると考えています。

温かみのある頼れる先輩方

上司や先輩職員が親切で、法律や事務作業など分からないことを質問すると丁寧に教えてくれます。
また、困ったことがあれば上司や先輩職員に相談し、みんなで協力して業務を進めています。このように、すぐに上司や先輩職員に相談しながら業務を行えるため、入社前にあった仕事に対する不安はすぐになくなりました。
仕事以外でも、先輩職員と食事に行ったり、プライベートの相談事にも乗っていただいたりしています。昨年度は親睦会の助成制度を利用して、先輩職員とバスツアーに行ったり、屋形船で食事をしたりして親しくさせていただきました。
先輩職員の雰囲気については、入社前にも事務所訪問等で実際に感じることができていましたが、入社後は事務所訪問等で感じていた以上に、優しく温かい雰囲気を感じながら、日々仕事に取り組んでいます。

終業後のちょっとした楽しみ

当組合には野球部があり、私も所属しています。活動は他の共済組合の野球部とトーナメント形式で試合をしたり、試合に向けて練習をしたりしています。
野球部には、年次や部署に関係なく様々な方が所属しているため、仕事上で関わりのない上司や先輩職員とも親しくなることができます。

また、野球部に入ったことで運動不足解消にもなっていると感じています。私自身も社会人になり運動する機会が少なくなっている中で、活動自体は少ないものの、野球部の活動を理由に体を動かすことができて助かっています。部員の過半数が野球未経験者であり、部としても試合に勝つことが目的ではないため、みんなで楽しく体を動かすことができています。
最後に余談ですが、昨年度は大会で優勝することができ、大変盛り上がりました。チームで一致団結して優勝するという経験が、社会人になってからできるとは思ってなかったので嬉しかったです。