VOICE先輩職員の声

プライベートも大切にできる職場です。

Y.E令和3年度採用
法学部卒業
総務部管理課管理係主事

幅広い業務に取り組むことができます。

私は現在採用4年目で管理課管理係に所属しています。管理課では、主に職員の福利厚生・安全衛生に関する事務や、当組合のオフィスビルや職員宿舎の維持及び管理などの業務を行っています。

採用1~2年目のときは年金部に所属しており、年金の決定などの審査業務を行っていたため、全く異なる業務内容の部署への異動に最初は不安でしたが、上司が丁寧に指導してくださるおかげで毎日の業務に取り組めています。昨年度は職員休憩室のリニューアルに携わり、備品の選定やスケジュール管理などの業務を行いました。今年度はオフィスビルの改修工事を予定しており、職員がより快適に過ごせる環境を作る仕事に携わることができてやりがいを感じています。コンパクトな職場だからこそ、様々な部署の職員と顔を合わせて仕事ができるところや風通しの良さもこの職場の良いところだと思います。

地方出身者にとってありがたい住宅借上制度が充実しています。

当組合には、地方出身者や実家が職場から遠方にある者のための住宅借上制度があります。この制度は若手職員向けの制度であり、年次によって自己負担額が段階的に上がっていきますが、私もこの制度を利用しており、家賃が大きな負担になることなく、住むことができています。住宅借上制度と聞くと、職場が指定したアパートやマンションの中から選んで住まなければいけないのかと考える方もいらっしゃるかと思いますが、当組合では住む物件を自由に選ぶことができるため、地方出身者である私にとっては大変ありがたい制度となっています。
また、住宅借上制度の対象外の者でも、民間のマンションなどを借りて住む場合には、一定の家賃補助を受けられる制度もあります。このような福利厚生が充実していることで、安心して暮らし、仕事に励むことができます。

自分の時間も大切にできます。

当組合は有給休暇が取得しやすく、7~9月には有給休暇とは別に3日間の夏季休暇も付与されるため、土日に併せて休暇を取得することで長期旅行にも出かけることができます。去年は大分県に行って地獄めぐりをするなど、非日常に触れることで心身ともにリフレッシュし、仕事へのモチベーションにも繋がっています。
また、有給休暇は1時間単位から取得することもできるため、15時半に退勤して映画を観に行ったり、実家に帰ったりするなど、平日でも有意義な時間が過ごせます。
加えて、勤務地も基本的には変わらないので、趣味や習い事をする場合でも同じところで長く続けられ、充実した生活を送ることができるのも魅力の一つです。
繁忙期もありますが、仕事の日程をみながら計画的に予定を組むことができるので、ワークライフバランスを重要視したい方にとってはとても良い職場であると感じています。