ホーム  >  各事業のご案内  >  福祉事業  >  特定健康診査・特定保健指導事業 >  特定健康診査等実施計画(第三期) >  第2節 現状と課題

第2節 現状と課題

第1 組合員等の人数、医療給付費等の状況

1 組合員数等(表1)

組合員数は、平成24年度は300,955人、平成28年度は300,155人と0.3%減少している。

被扶養者数は、平成24年度は342,658人、平成28年度は305,196人と10.9%減少している。

表1 組合員数等の推移(平成24年度~平成28年度)

平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度

組合員

300,955人

299,108人

298,803人

299,535人

300,955人

被扶養者

342,658人

333,158人

323,907人

314,879人

305,196人

合計

643,613人

632,266人

622,710人

614,414人

605,351人

2 組合員等に係る医療給付費の状況(図1)

組合員の医療給付費(医療費から自己負担額を除いたもの。)は、平成24年度は33,324百万円、平成28年度は34,652百万円と4.0%増加し、1人当たり医療給付費も100,727円から115,447円に増加している。

被扶養者の医療給付費は、平成24年度は41,356百万円、平成28年度は38,960百万円と5.8%減少している。

図1 組合員等に係る医療給付費の状況(平成24年度~平成28年度)

組合員等に係る医療給付費の状況

ページの先頭へ戻る

第2 疾病特性別の総医療費の状況(図2~図4)

レセプトデータを活用し、疾病特性別の総医療費の状況を分析したところ、平成28年度における組合員等に係る各疾病(健康課題)の疾患分類別の総医療費は、保健事業を講ずることができない先天性や外傷性等の「その他の疾病」以外では、生活習慣病が12,140.4百万円と最も多くなっており、特定健康診査及び特定保健指導が重要であることが確認できた。

図2 組合員及び被扶養者に係る疾病中分類別の総医療費及び有病者数(平成28年度)

組合員及び被扶養者に係る疾病中分類別の総医療費及び有病者数(平成28年度)

名称 生活習慣病 悪性新生物 歯の疾病 精神の疾病 季節性の疾病 その他の疾病

総医療費

12,140.4百万円

4,662.0百万円

10,011.6百万円

2,488.1百万円

8,021.8百万円

58,188.1百万円

有病者数

93,658人

30,282人

306,793人

24,454人

283,320人

567,583人

図3 組合員に係る疾病中分類別の総医療費及び有病者数(平成28年度)

組合員に係る疾病中分類別の総医療費及び有病者数(平成28年度)

名称 生活習慣病 悪性新生物 歯の疾病 精神の疾病 季節性の疾病 その他の疾病

総医療費

8,458.4百万円

2,958.0百万円

5,322.2百万円

1,517.1百万円

2,836.0百万円

28,003.8百万円

有病者数

66,387人

20,713人

147,607人

15,050人

116,167人

269,072人

図4 被扶養者に係る疾病中分類別の総医療費及び有病者数(平成28年度)

被扶養者に係る疾病中分類別の総医療費及び有病者数(平成28年度)

名称 生活習慣病 悪性新生物 歯の疾病 精神の疾病 季節性の疾病 その他の疾病

総医療費

3,682.0百万円

1,704.0百万円

4,689.4百万円

971.1百万円

5,185.8百万円

30,184.3百万円

有病者数

27,271人

9,569人

159,186人

9,404人

167,153人

298,511人

ページの先頭へ戻る

第3 特定健康診査等の実施状況(平成25年度~平成29年度)

1 概要

当組合においては、平成20年度から特定健康診査等実施計画において目標値等を定め、特定健康診査の受診率及び特定保健指導の実施率の向上に努めるとともに、その結果を生活習慣病等の疾病予防に結び付けるよう取り組んできたところである。

2 特定健康診査の実施状況(図5)

平成29年度の実績値(決算見込)は83.8%となっており、平成25年度から平成29年度まで目標値を下回っている。

図5 特定健康診査の受診率の状況(平成25年度~平成29年度)

特定健康診査の受診率の状況(平成25年度~平成29年度)

受診率 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

組合の目標値

82.0%

84.0%

86.0%

88.0%

90.0%

支部計

81.0%

81.8%

82.6%

83.8%

83.8%

 

組合員

94.4%

94.6%

95.3%

95.9%

96.0%

被扶養者

47.0%

48.2%

48.9%

50.0%

51.7%

対象者数 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

支部計

270,654人

268,326人

264,317人

259,155人

260,251人

 

組合員

194,376人

193,973人

192,427人

190,734人

188,645人

被扶養者

76,278人

74,353人

71,890人

68,421人

71,606人

受診者数 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

支部計

219,295人

219,402人

218,448人

217,079人

218,103人

 

組合員

183,454人

183,583人

183,316人

182,901人

181,060人

被扶養者

35,841人

35,819人

35,129人

34,178人

37,043人

※平成29年度の実績値は決算見込の値であり、実績が確定するのは平成30年10月末である。

3 特定保健指導(図6)

平成25年度から平成29年度までの特定保健指導の実施率は、次の図のとおりである。

平成29年度の実績値(決算見込)は33.4%となっており、平成25年度から平成29年度まで目標値を下回っている。

図6 特定保健指導の実施率の状況(平成25年度~平成29年度)

特定保健指導の実施率の状況(平成25年度~平成29年度)

実施率 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

組合の目標値

24.0%

28.0%

32.0%

36.0%

40.0%

支部計

25.9%

24.4%

26.5%

26.0%

33.4%

 

組合員

27.1%

25.6%

27.9%

27.3%

35.0%

被扶養者

9.2%

9.0%

8.2%

8.7%

15.8%


対象者数 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

組合全体

36,765人

36,363人

35,797人

35,609人

36,771人

 

組合員

34,251人

33,820人

33,214人

33,069人

33,783人

被扶養者

2,514人

2,543人

2,583人

2,540人

2,988人


実施者数 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

組合全体

9,517人

8,888人

9,476人

9,251人

12,288人

 

組合員

9,286人

8,659人

9,263人

9,030人

11,816人

被扶養者

231人

229人

213人

221人

472人

※平成29年度の実績値は決算見込の値であり、実績が確定するのは平成30年10月末である。


4 特定健康診査の結果による健康状況分析

(1)組合員に係る健康状況分析(平成28年度)(表2)

組合員に係る平成28年度の健康状況分析結果では、8区分のうち、割合が多い順に「1 健康(リスク無)・A非肥満」が26.7%、「2 指導リスク有・A非肥満」が21.7%、「4 服薬(治療中)・B肥満」が12.7%となっている。

表2 組合員に係る健康状況分析(平成28年度)

  合計 健康リスク保有者
(2〜4小計)
1 健康
(リスク無)

合計

該当者数

183,013人

124,158人

58,855人

割合

100.0%

67.8%

32.2%

A

非肥満 該当者数

113,374人

64,594人

48,780人

割合

62.0%

35.3%

26.7%

B

肥満 該当者数

69,639人

59,564人

10,075人

割合

38.1%

32.5%

5.5%

  2 保健指導リスク有 3 受診勧奨リスク有 4 服薬(治療中)

合計

該当者数

62,259人

25,056人

36,843人

割合

34.0%

13.7%

20.1%

A

非肥満 該当者数

39,639人

11,314人

13,641人

割合

21.7%

6.2%

7.5%

B

肥満 該当者数

22,620人

13,742人

23,202人

割合

12.4%

7.5%

12.7%


(2)被扶養者に係る健康状況分析(平成28年度)(表3)

被扶養者に係る平成28年度の健康状況分析結果では、8区分のうち、割合が多い順に、「1 健康(リスク無)・A非肥満」が40.4%、「2 指導リスク有・A非肥満」が25.2%、「4 服薬(治療中)・A非肥満」が10.1%となっている。

表3 被扶養者に係る健康状況分析(平成28年度)

  合計 健康リスク保有者
(2〜4小計)
1 健康
(リスク無)

合計

該当者数

34,171人

19,163人

15,008人

割合

100.0%

56.1%

43.9%

A

非肥満 該当者数

27,962人

14,143人

13,819人

割合

81.8%

41.4%

40.4%

B

肥満

該当者数

6,209人

5,020人

1,189人

割合

18.2%

14.7%

3.5%

  2 保健指導リスク有 3 受診勧奨リスク有 4 服薬(治療中)

合計

該当者数

10,493人

3,148人

5,522人

割合

30.7%

9.2%

16.2%

A

非肥満

該当者数

8,609人

2,089人

3,445人

割合

25.2%

6.1%

10.1%

B

肥満

該当者数

1,884人

1,059人

2,077人

割合

5.5%

3.1%

6.1%


<用語の定義等>
1 生活習慣病リスクの保有状況

「服薬」から「リスク無」までの4段階の分類の定義は次のとおりである。

服薬 特定健康診査の問診において「血圧を下げる薬」、「インスリン注射又は血糖を下げる薬」又は「コレステロールを下げる薬」の使用の有無について、「はい」と回答した者
受診勧奨リスク 「服薬」でない者のうち、特定保健指導の階層化に用いられる検査項目(次の2の血糖、脂質又は血圧の項目の基準値)について、受診勧奨値以上の項目を1つ以上保有している者
保健指導リスク 「服薬」・「受診勧奨リスク」ではない者のうち、特定保健指導の階層化に用いられる検査項目(次の2の血糖、脂質又は血圧の項目の基準値)について、保健指導値以上の項目を1つ以上保有している者
リスク無 上記の「服薬」、「受診勧奨リスク」及び「保健指導リスク」の区分以外の者

2 特定保健指導の階層化に使用する項目と基準値

「受診勧奨リスク」及び「保健指導リスク」に該当する基準値については次のとおりである。

特定保健指導の階層化に使用する項目 受診勧奨基準値 保健指導基準値
血糖 空腹時血糖(mg/dl) 126以上 100以上
HbA1c(%) 6.5以上 5.6以上
脂質 中性脂肪(mg/dl) 300以上 150以上
HDLコレステロール(mg/dl) 34以下 39以下
血圧 収縮期血圧(mmHg) 140以上 130以上
拡張期血圧(mmHg) 90以上 85以上

3 肥満の定義

「肥満」及び「非肥満」の2段階の分類の定義は次のとおりである。

肥満 腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上、もしくはBMIが25以上の者
非肥満 肥満に該当しない者

※BMIとは、Body Mass Index(ボディ・マス・インデックス)の略で、体格指数とも呼ばれ、体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で計算する。

ページの先頭へ戻る